コースチェックでも珍道中
9/12(Fri)
今日の午後はコースチェック。
大会バスに乗ってコースまで…
のはずが待てど暮らせどバスが来ない。
小一時間ほどしてバスが来たと思ったら、白バイに取り囲まれる。
何かと思ったら、選手が乗り降りする為に前後の交通を全て止めるという荒技。
これに驚いたと思ったらつかの間。
スタート地点まで白バイとパトカーに取り囲まれて移動。
交差点は全てパス。
狭い道では先回りして対抗車は全て路肩へ。
なんて贅沢!!
駐車場についてさて、下見。
【先導されて移動の様子】

しかし、そうは問屋が卸さない。
ここはスタートでもないし、コースでもないとの事!!
「なんでそんなところでおろすんだ!!」
というみんなの心の叫び,というかみんな口に出していたが…
1km程行けばスタートがあるという事が分かり、みんなで遠足開始。
スタートまで歩く。
【スタート地点】

【みんなで下見中】

ここから、改めて下見開始。
延々とコースに従って進んでいく。
何の情報もないので⇒に沿ってひたすらテクテク。
「ところで僕らはどこまで行くのだろうか?」
「どこにバスが迎えにくるのだろうか?」
結局答えは出ないままひたすらコースを進む。
2時間以上歩いただろうか、たどり着いたのはフィニッシュ3km手前(約9km地点)
下見というか完全にトレーニング…でも、その分連帯感が湧いたので良し?
【コース終盤。採掘場(こんなところをコースにするなんて斬新!!)】

【コース終盤。採掘場近くから遠望】

レースに行くと色々なことが本当に起きる。
(まだ、レース始まっていないけど…)
ホテルでは気に入ってもらえたのか暇さえあればみんながイタリア語を教えに来てくれる。
何しに来たのだか分からないくらいたくさんのことが起きているけど、余さず経験してたくさん持って帰ります。
明日はテクニカルミーティングとオープニングセレモニー。
さてさて、明日は何が起きるのか?
おやすみなさい。