MYOKO TOZAN MARATHON
2014/11/15(Sat),/16(Sun)
この土日はちょうど、妻と予定があったのでたまにはお互いに仕事道具(妻は楽器、僕はPC…僕の仕事道具はシューズではないのか??というのはさておき)を置いて。
MYOKO TOZAN MARATHONというローカルレースを見つけたので妙高高原へ。
レースに出る以外はノープラン。
妙高高原駅に着くと、次のバスは2時間後。
仕方なく、タクシーで宿へ。
着いたらチェックインには少し早く雨だったけど宿の方オススメの苗名の滝までウォーキング。
寒さ対策が露骨に不十分だったけど、滝の迫力は満点。

夕飯は18時から。
お風呂もその前にすませ、21時には就寝という優雅な時間。
翌朝は6時に起床、7時に朝食、9時にスタートなので8時過ぎに会場入り。
受付をしようと、会場に入るとまさかまさか、コロラドの友人(現在は日本在住)に
最近活躍中のスーパー小学生ランナーの女の子(大会でよく会うんです)に再会。
100人に満たないローカルレース(だからこそのゆるさと雰囲気が大好き)なのにこんな偶然があるなんて!

レースは前日の雨、もとい雪による積雪で途中からは完全に雪山登山状態。
今年は夏のレースも雪ばかり。ここでも雪。
雪と離れられない1年のようです。
前半から飛び出したものの、後半以降の雪に苦戦して結果は3位。
とはいえ、最後のじゃんけんゲームと合わせて妻への献上品?もげットしたので我が家的にはok。
なまじ、近いとどうやって日帰りで行くかを苦心しますがどうやっても泊まらなければ出れないようなレースだと逆にのんびり過ごすのでこの方が自分にも地域にも良いのではないか?そんなことを感じた妙高滞在。トレイルランが各地でどのように定着するのか?させるのか?そんなことも考えつつ可能な限りあちこちへ足を運ぼうと思います。

