国立公園におけるトレイルランニング大会等の取扱いに関する説明会
2015/2/17(Tue)
今日は表題説明会へ。
トレイルランニングをライフワークにする僕にとってはぜひとも出席せねば、と思い、情報をいただいた日にすぐに申し込み。どうやら、先着順に座席が振り分けてあるようで僕は5番。そうか、結構早く申し込みをしたけれど、上には上が?いるもんだと思いつつ、会場に入ると、僕より若い番号の方は東京都の職員の方とか関係者。つまり一番乗りで申し込みをしたようで。
余談はさておき、環境省の方の説明は分かりやすく、当たり前を当たり前にすれば十分に共存出来るのではないかというのが僕の印象。しかし、世の中にはいろいろな人がいる者で、意地悪なものの見方や解釈をする方がいるのも事実。
とはいえ、トレイルランに限らずだと思うんだけど、アウトドアスポーツ(スポーツに限らずですね)が好きな人って、そのフィールドが、自然が好きな人ばかりだと思うんです。好きの方法や方向性(アプローチの仕方)が多少違うだけじゃないかと。
甘っちょろいかもしれないけれど、僕は性善説の立場を取ります(立場だけでなく思想的にもです)。うまくいかない事も時間がかかる事もあるけれど、それでもコツコツ色々な物事を積み重ねて、一人でも多くの人が楽しめるアウトドアフィールド作りをして行きたいと思っています。
同じように考え受け止めている人が多い事を改めて認識する事の出来た今日の会は、少なくとも僕にとっては有意義な会でした。さて、明日以降も引続きコツコツ行きますか。
