初見のススメ
2015/3/3(Tue)
アドリブのススメ。
そう言い換えても良いかもしれません。
ちなみに僕はアドリブで話をするのが苦手です。
これは余談。
さて、本題。
例えば、技術を覚える為に上り下りを繰り返す事もあると思うんだけど、これはベースを作る上ではすごく有効だと思う。だけれども、本質的に走る力を養いたいのであれば、コースを覚えたりそういう事に注力するのではなく、どんな斜面、コースでも対応出来る能力を身につける事が重要。
コース、場所、季節…条件を変えてともかくいろいろな所に行ってみる。
そうすることでどんどん経験値が増えて行く。
センスを磨く、反射神経を鍛える。というイメージかな。
多分こういうのって、鍛えようと思って鍛えるんじゃなくて、楽しんであちこち走ってその結果気がついたら色々出来るようになっていた。という流れの方がいいんじゃないかな?そういうもんじゃないかな?と。
だから、レースだけでなく、走るだけでなく、いろいろな楽しみ方にトライしていけば自ずと身に付くものだと思う。
昔の自転車マンガ『シャカリキ』で主人公のライバルであるユタが
「マシンとアドリブでダンスを踊る」
というような形容をされるんだけど、まさにそんな感じ。
アドリブでダンスを踊るようにトレイルを走れるようになったら、もっと楽しいんじゃないかな?
そう考えるとワクワクしませんか?

タグ: