2015/6/13 レース前日
2015/6/18(Thu)
レース前日の話。
って、特にあまりないんですよ。
前週のスロヴェニアもそうだけれど、なるべく金曜に入って、土曜はゆっくりして、日曜レースというスケジュールにしたいので。スケジュールに余裕を持っておかないと、飛行機が遅れたり、天候だったり、トラブル、予想外の事態に対応出来ないので。特に海外遠征では言葉の壁や土地勘など、足りないものもあるので。のんびり過ごしましたくらいが丁度いい。
朝ごはん、さんぽ、お昼ごはん、受付、夕飯、寝る。
こんな感じです。
特筆事項は、朝起きてジョグに行こうと思ったら、表玄関の門が閉まっててSECOMみたいのもついていたので臆病な僕は出れなかった、くらい。
あ、あとは受付。
受付会場まで移動手段がないのでムッシュ(宿のオーナー)に乗せてもらう事に。
受付は開始早々だったのでスムーズ。
安全ピンが各自持参だったのには驚きだけど。
「ピン下さい」と僕。
「え、ないの?」係の人
「はい」
「各自用意なんだよね。」
「じゃ、帰って探してみます。」
結局、見つからなくて翌日もらうのですが渡されたのは3つ。
上2つに下はまんなか1つ?
「いやいや、もう1つちょうだいよ」ってことで4つもらいました。
ちなみにちなみに、フィニッシュ後はゼッケンも回収、安全ピンも回収されました。
あとで他の選手をよーく見てると、自分で外してゼッケンだけ渡してる!!
何とも変わった、安全ピン事情でした。 こちらは御世話になった中華料理屋さんのオーナー!

散歩にて




その時々に感じた事を書いています。 個人スポンサーの皆さんへのエアメール

いつも親切なムッシュの目玉焼き
*大抵のフランス人には「ミヤチ」は発音しづらいようで「ミヤヒ」「ミヤキ」「ミハ…」とかなりますが、ムッシュは「ミヤチ」と呼んでくれます。一番違ったのは「ミヒャエル」

だいぶ余談も挟みましたが、こんな感じで?レース前日は過ぎて行きます。
タグ: