2015/7月スロヴェニア遠征3日目
2015/7/26(Sun)
さて、昨夜は受付&ガイダンス(相変わらず短い15分くらい、しかも余談が多い)とパスタパーティーから帰るとすぐに就寝。事前に荷造りしていたのでゼッケンをユニホームにつける以外は全て終わらせていたので。20:30くらいには寝たかな?(日本時間の午前3時半。着いた翌日なので日本時間の夜は眠いのです)
起床は5時頃(日本の12時。お昼です)。
ストレッチをしながら少しづつ体を起こす。
昨夜からの雨も弱いながらも降り続く。予報によれば、スタート時は小雨、その後は雨が上がり晴れるとのこと。それを踏まえ着替えやドロップバック(中腹でレース後渡してくれる)を準備。
朝食は持参した水で戻すお餅とバナナなど。
7時過ぎ、迎えが来る。
早くからありがとうございます。
他の選手も拾って(僕は乗っているだけです)会場へ。7:40分頃かな?
荷物預けは8:30、レースは9:00。
会場には1時間前に着けば十分。実際にアップする時間とかもそこまで長くないのでこれで十分余裕あるスケジュール。
スタート時も雨は止まず。むしろどんどん強くなる。
5分前の合図でやっと並ぶ選手たち。もちろん、場所取りは壮絶。
僕は小柄な方なので割り込まれるとかなわない。
今回は9km強で約2000m登り、途中でフラット区間も一部あるがほぼ登りっぱなし。
スロヴェニアのナショナルカップも兼ねているので地元の選手と応援の気合がすごい。
最初の約3kmは林道なのでなるべくついていく。残り6km強は急勾配かつ道幅が限られるので前に出るためには一気にペースアップをしないとかわせない。お互いに引っ張ったり引っ張ってもらって上を目指す。稜線に出て残り3km、ここからは雨風が強くなる。結局最後まで雨は止まず、まつげについた雨粒が凍るかと思った。瞬きのたびにバサバサ言うし。
終わってみれば前年より6秒短縮するも順位は7つ落として32位。
周りのレベルにもっと追いついていかねば。置いていかれるのは嫌だからね。
どんな時でもしっかりと力を発揮し、もっと貪欲に強さを求めねば。
明日の便で立ち、帰国は明後日。
今回は弾丸だけれども、レースやその前後で考えさせられたことなどを次回の報告会ではお話できればと思っています。
報告会は8/29(土)@逗子です。
みなさんのお越しをお待ちしています。

悪天候のため、下山後に撮影なのでユニホームではないです。寒かった…。

表彰式

下山時に撮影。終日こんな感じ。

スタート地点から

ランチ、ソーセージ美味しかった!