秋田へ
2015/10/27(Tue)
先週末の話。
*ララムリの話とかいろいろ途中になっていますが追って更新しますのでお楽しみに。
忘れる前に秋田の話を。
10/23(Fri)~25(Sun)、「AKITA TRAIL RUN FESTIVAL 2(ATRF2)」出場のため、秋田へ。
初めましての秋田は朝一番の飛行機で羽田から。
1時間で着いちゃうなんて、思った以上に近い。

翌日は受付と前夜祭、日曜はレースのため、この日は観光を楽しむ。
これ以上ないくらいの良い天気でやや肌寒いけど、空気が体を引き締めてくれる感じ。
空港で車を借りて、紅葉を見るべくまずは抱返り渓谷を目指す。
珍しく、僕が運転(このあとはいつもどおりほぼ全部妻が運転)、道が空いていたので予想以上に早く到着。平日だけど紅葉シーズンということもあり、臨時駐車場へ駐車。
きりたんぽときのこ汁で温まり、散策へ。
紅葉もいいけど、そばを流れる水のきれいなこと。青さが印象的でした。

続いて田沢湖へ。
これまた絶景、小腹を満たすため、たつこラーメンというご当地?ラーメンを食す。

その後、道の駅に立ち寄りお土産を物色して今度は角館。
サクサク移動しても1日でできことは限られるのでポイントを絞ってここでは「樺細工伝承館」へ。
秋田訪問前にいろいろ調べる中で樺細工が僕の中で強烈な印象を残していたので是非とも足を運んでみたかった。ここはオススメです。

*写真は角館武家屋敷の街並み。伝承館はすぐそばでこの外観ではありません、念のため。
お茶をして、一息ついたらもう日没、日が随分と短くなりましたね。
宿泊先の秋田市内を目指す。

夕飯はせっかくなので比内地鶏のお店へ。
普段は飲まないけれど、翌日が雨予報だったのでご当地ビール「ブナの森」をいただく。
お酒が得意でない僕でもすっと飲めてとても美味しい。
比内地鶏は焼き鳥を始め、いろいろな形でいただく。お通しから始まってどれもとても美味しく大満足。
そうそう、行ったのはエリアなかいちになる「あべや」というお店です。

初日から大満足の秋田の旅、2日目に続く。

駅前で見つけたなまはげちゃんと。
タグ: