ララムリがやってきた その10
2015/11/13(Fri)
さて、続き。
観光はまだまだ続く。
本当はもっと色々見て欲しいけれども彼らの旅の疲れもあるので様子を見ながら進みます。
疲れた時は・・・ご飯!
ということで駅前のお好み焼きやさんへ。
自分たちで混ぜてもらい、それを目の前で焼く。
やはり、食への関心はハンパない。
でも、ネタを混ぜるのは不慣れなようで少し難しかったよう。
それでも、粉物は受け入れやすかったようでモリモリ食べていました。

どんな風に焼けるのか、楽しみに見守るアルヌルフォ

七味が好きすぎてフタを開けるのも忘れてかけているのに気がつかないシルヴィーノ
お腹もいっぱいになったのでお土産探しをしながら、街を散策。
大仏を目指しました。

通訳さんの赤ちゃんの面倒を見るアルヌルフォ。自然体!!

大仏前にて

この日のお気に入り。

大わらじの前で。
なんだかんだ歩き回ったのでエネルギー補給。
長谷近くのカフェに入ると・・・
このダルマと一緒に写真撮ってFBページあげていいですか??
ってことで、記念撮影。よかったら、、チェックしてみてください。
多分、載っていますw。

↑FBにこれと同じようなのが載っているはず。


パフェを前にご満悦な二人。
メニューが二箇所にあって、最初はみんなで飲み物だけ頼もうとしたんだけど、パフェの写真を見たアルヌルフォがめっちゃめっちゃ食べたそうにしてて、「僕も頼むから頼んだら?」と言ったら、大喜び。で、シルヴィーノに何にするか尋ねたら、「当然、僕もそれだよ。」みたいな。そんな流れからのパフェチャレンジでした。
楽しかった、鎌倉観光もそろそろおしまい。
お次は帰って晩御飯です。
って、食べてばっかりですね。
近所でお買い物。
八百屋とスーパーヘ。
彼らの食べたいフルーツと夕飯の食材を仕入れて帰ります。


家に帰ったら普段ならご飯まではゴロゴロ。
しかし、今日はみんなでつくるよ!!ってことで。
手伝わないとご飯が食べられないよと言われ、慌てて手伝うララムリの二人。

しぶしぶ参戦かと思いきや、意外と楽しそう。

積極的に作ってくれましたサルバトール

器用な手つきで具が少ない餃子をたくさん作った手抜き上手シルヴィーノ

食いしん坊アルヌルフォは具沢山。

おれも手伝ったとドヤ顔中

完成!!
この日はみんなで作った餃子をメインに夕食を頂く。

いただきます!

夕飯の後は妻から演奏の贈り物。
演奏のお返しにサルバトールは歌を披露してくれました。
ご飯の後ものんびりと過ごすも気がつけば寝る時間。
彼らは9時くらいには毎日床につきます。
逗子、最終日の夜も彼らが眠くなったのでおひらきに。
長かった旅もあとわずかです。