渡嘉敷島へ 2016 その1
2016/2/8(Mon)
2/4(Thu)〜沖縄に来ています。
と、その前に朝一のフライトに自宅からでは間に合わないことが判明。
羽田に前泊しました。苦笑
予定はきちんと立てましょう、なんて反省からスタートした今回の沖縄行脚。
目的地はもちろん、渡嘉敷島。
今年で3回目の訪問です。

沖縄本島から高速船で35分、フェリーだと70分。
午後の船だったので那覇到着後はプチ観光へ。
今回向かったのは読谷村。
喜名番所にて沖縄そばで腹を満たし、座喜味城址へ。
ここが良かった。
しっかりと石垣が残っており、見晴らしも良い。
加えて、あまり混んでいなかったのでのんびりと歩くことができました。



その後は残波岬へ。
灯台に登って海を眺める。
うーん、強風。
でも、天気は良いので眺めがいい。



一休みしているとマラソン大会から連絡が。
大会当日、時化予報で船が出ない見込みが高いので残念ながら、大会は中止とのこと。
残念ですが、天気には勝てない。
にしても、2日前の判断って早いですよね?
疑問に思っていたので、渡嘉敷島に行った後、大会スタッフの方に理由を尋ねました。
船が欠航すると欠航証明書を発行してもらうことが出来、それがあれば、飛行機のキャンセル・返金対応をしてもらえるそうなんです。土曜日が大会なので大抵の参加者(特に本州)は金曜に移動する。だから、木曜に判断すれば、沖縄に行くのをやめることも出来る。そんな、思いやりから木曜のお昼に開催の可否を
判断したとのこと。11回目で初の中止です。でも、実はこんな苦渋の決断と参加者への配慮があったんです。
大会は中止になったけど、僕らは予定通り渡嘉敷島へ。
1年ぶりに眺めた慶良間ブルーはやはりため息の出るような美しさでした。


続く
タグ: