盛りだくさんの日曜
2016/2/28(Sun)
明日は4年に一度のにんにくの日!
特に意味はないです。
今朝はRunning Zushi@池子
5000mのビルドアップをメインに行いました。
日が出ると汗ばむ陽気でトレーニングにはちょうど良かったです。
トレーニング後にはフィジール(イソメディカルシステムズ株式会社)さんより協賛いただいたクーリングキットの「フィジール」を参加者の皆さんにプレゼント&レクチャー。ベルクロのついたバンテージなので再利用も簡単。洗えるし、1つ携帯しておくとレース後にすぐ患部を冷やしたり用途はたくさん、是非とも皆さん使い倒してください!

練習後は葉山上山口で行われている保全活動へ。
今日は田んぼ整備を行っていましたが、着いたのが遅い僕はおしゃべりとお昼ご飯担当!?
前にも書いたけれど、トレイルだけでなく、整備活動をすることでイノシシのねぐらを予防したり、動植物の種類が増えたり。すぐ目に見えて変化はないけれど(つまりそれだけで手間隙がかかるし、人手も必要)、長い目で見た時に大切な活動だと考えます。僕も戦力にはあまりなりません。でも、
自然に興味を持つことは意義深いことだと思います。だから、是非、予定の合う時に参加してみてください。走るだけでなく、間違いなく世界が広がります。そして、トレイルに愛着がわきますから。
詳しくは僕もメンバーになっている二子山山系自然保護協議会のweb siteにて。


お腹がいっぱいになった後は逗子に戻って、月末恒例「逗子のマルシェ」へ。
我が家の石鹸サプライヤー「湘南石鹸」さんをはじめ、たくさんのお店が出ていました。
夕方は探検ラン。
気になる分岐へ飛び込んでルート開拓。
いやいや。奥が深いです。
身近なところで毎日のように発見があるのは嬉しいですね。
