葉桜巡りと今週後半徒然
2016/4/9(Sat)
昨日の話。
7日の雨と強風でだいぶ散ってしまったのでは??と思いつつも、桜めぐり朝ラン。
新しくなった段葛をじっくり拝もうとまずは鎌倉。
日差しが朝から強く夏を思わせる陽気。
段葛はこざっぱりしましたね、見慣れていたからか昔の方が好きだなぁ。
桜も残っていましたが、若い木ばかりなのでまだ何年か必要だろうな。
いずれにせよ、しばらくすれば新しい段葛にも馴染むのかな??

帰りはハイランド経由で。
こちらはだいぶ散ったものの、ボリュームがあるのでまだまだ綺麗(昨日時点の話)。
見晴らしから眺める富士は拝めず、桜との共演は来年の楽しみに持ち越し。

その後はホトトギスの定例活動、昨日は掃除だけ。
来週はハイキングコース近くの雑草取りをします。
時間は多分10時〜11時くらい。僕も行くつもりです。
今日の朝日新聞夕刊でゴルフ場を荒らすイノシシが一面記事になっていました。ハイキングコースはもちろん、里山の手入れをしないと藪が増えてイノシシの巣になりえます(のはず)、隣町の葉山では年々イノシシが増えています、いずれは逗子にも影響が出るでしょう。ハイキングコースだけでなく、周辺環境の手入れはなるべく多くの人で取り組むべきです。人手も手間も時間もいるから。そして、いろんな世代が関わることで継続的な活動に発展します。火事予防、災害時の避難路になるケースもあるし、何よりも地元への愛着が生まれる。もちろん、実際に住んでいなくても地元意識は重要。僕は長年青梅で活動していますが実際に住んでいるのは別の場所。だけどk、きちんと活動していれば地域からはきちんと受け入れてもらえます。
走るだけ、歩くだけなんて勿体無いですよ、いつも言ってるけど。
でも、思いを共有したいので何度でも言います。
だいぶ脱線しました。
脱線ついでにもう1つ。
昨日久々にワラーチを履きました。とても気持ちが良かった。
僕はこれでは走りませんが、ワラーチを履くと姿勢の改善につながると考えます。寒い時期は履きませんが、その実感があるのでこれからの時期はちょくちょく履こうと思います。

そうそう、今日は午前はRunning Zushi休日練習会、午後は青梅に移動してジュニアトレイルのコースマーキング。今日に引き続き、明日も暑くなりそうです。ジュニアトレイルの会場では飲食物は購入できません。必ず、ご持参くださいね!!明日はお待ちしております。

タグ: