ブルガリアへ その3
2016/9/21(Wed)
滞在3日目。
レース前日です。
2日目のことも書いたけど地味に忙しいんです。
結構手探りなのと、マイペースな人が多かったり、文字や言葉だったり、移動が多かったりだからかな?
というわけで朝食をとったら早速、ミーティングへ。
午前はマウンテンランニングの年次総会。
3時間ぐらい英語を中心に外国語のシャワー。
当然ながら、みんな自分のペースで話をするので必死に資料と会話を追う。
脳みそはパンクしそうになりますが、貴重な機会。走るだけでなく、なんでもいいから少しでも吸収したいのです。

ランチを挟んで午後はテクニカルミーティング。
競技説明とゼッケの配布がメイン。
しかし、エイドの位置の説明や荷物預けの方法などなどここで聞き逃すと大変です。
加えて、このミーティングでしばしば競技の進行上参加者があまりに不便なことなどは各国コーチが申し立てをして変更になるのです。つまりここは交渉の場。今回だと、序盤にエイドが集中し、ラスト5kmでエイドがないことにクレームがつき、序盤のエイドが終盤に変更他、いくつか変更がなされました。

一旦宿に戻ってレースの準備をし、今度は開会式。
宿と会場を行ったり来たりです。
町役場の前からアルファベット順に更新してゲイザーのある広場まで。
そこでは式典と地元の伝統ダンスの披露がありました。


宿に戻ったら夕飯を食べて就寝。
いよいよ、レースです。
