ちょっと裏山へ
2017/6/9(Fri)
滞在5日目、火曜日の話。
天気が良ければ軽く山でも。
でも、雨予報だし起きたら決めようか。
と話して休んだ昨夜、起きてみると日が差している。
これならオーストリアとの国境沿いの山脈通称「カラワンケ」へ行こう!と準備をしていたら、雲が。。。
気がつけばカラワンケは見えなくなっており、諦めて裏山Krisika Goraへ。
といってもTrzicが500m、Kriska Goraが1500弱あるので標高は結構稼げます。
家から200mほどでトレイルヘッド(なんて贅沢!)。

トレイルヘッド。赤い丸(の中に白い丸)をフォローすれば道なりに進めます。
山頂までは4Kほど?ひたすら登ります。
稜線に出ると風が出てきたけど、Kranjの町も見えなかなかのパノラマ。
山頂にはDOMと呼ばれる小屋(週末のみ営業?)があり、ロバが。
餌が欲しいのか寄ってきてびっくり。とても人懐こい。

ロバ!
時間があるので足を伸ばしたもう1つ先のピークへこちらはこちらは1700強
稜線は結構がれていましたがヤギがいたり、羊がいたり、飽きることがない。

絶景!!

山頂まであと一歩
この日の最高峰からは「GOZD」という小さな集落を経由してTrzicに戻ることに。
GOZDの近くではワイルドガーリックが咲き誇り、サラダとスープとしての地歩と美味しくいただきました。

最高峰

Simon博士のアドバイス
15kmで+−1500m。3時間弱。
これでリカバリー&イージーランだってさ。
そりゃあ強くなるよな。とちょっと羨ましく思いながらも楽しく学びのあるトレランでした。

この日はSTCnutritionのバーとジェル。お水はもちろん遠征先でもMCMのめぐみ
タグ: