ご当地スポーツとしてのトレイルラン実現のために
2019/7/24(Wed)
ご存知の通り? ジュニアトレイルランを始め、
トレイルランの普及啓発と次世代育成、トレイルランを通じた地域振興をライフワークとして日々活動をしています。
毎年、年明けに行っていた逗子高校でのトレイルラン授業は、今年は時期をずらして秋の開催に。
講師をさせていただくようになって4年目? 5年目?
おかげ様で徐々に定着し、今年は志望者が定員を大幅に上回ったため、増員することに。
トレイルランてなんぞや? って子が始めたときはほぼ全員なんだけど、外で身体を動かし、自然の中に身を置くことで彼らのテンションは徐々に上がります。
もちろん、授業なので地域の歴史など学びについても話をします。僕が行なっているのは学校の科目で言うならば体育と社会(歴史が主)です。
他の学校でも機会を見つけ、どんどん広めていきたいですし、逗子はアウトドアで学童を行なっているクラブも多い。そして彼らの多くはジュニアトレイルランにも参加してくれています。
これらを踏まえ、逗子を海の町から海と山の町へ。
そしてトレイルランを逗子のご当地スポーツ、地域スポーツとして定着させていきたいと思っています。
いろんな側面からアプローチとPRを進めトレイルランが楽しめる、楽しみやすい環境作りを頑張ります!!
