第1回YOKOSUKA Jr TRAILRUN in 田浦・梅の里開催
2019/12/18(Wed)
大会当日は夜明け前から、準備を開始。
梅の里内にあるキャンプ場に泊まっていた為、スムーズに会場の設営に入ることが出来た。
また、公園の管理人さんも作業がしやすいように早い時間からトロッコを動かしてくださった。
トロッコは下と上を1往復するのに1回25分くらいかかる。
施設の方も天気も第1回開催に向け後押しをしてくれた。
梅の里には駐車場がないので搬入はもちろん、ボランティアスタッフ、参加者、来賓、全ての方に歩いて丘の上に上がってきていただくことがある。事前にwebsiteと参加通知には会場周辺に駐車場がないことを伝えていたのだけれど、長野をはじめとする遠方からいらっしゃる方たちもきちんと遵守してくださったおかげで近隣からのクレームは1件もなかった。
芝生広場からの眺めは横須賀、横浜方面を一望でき、素晴らしい。
汗をかいて登ってきた甲斐をみなさん感じてくださった。
ここまでくれば、あとはレースを怪我なく、事故なく進めていくのみ。

集合写真

許可をいただきドローンにて。

いい景色ですよね?

未就学、初挑戦の親子。よくがんばりました!

スタート!

梅の里へようこそ。(高速から見える看板です)

きもちの良いトレイル区間も

接戦!
梅の里には広大なパノラマという最高の景色と一転、森の中を行くトレイル、走り終えたらアスレチックで遊ぶことも展望台はじめコースの各所から友達や家族を応援したり、楽しむ要素はいくらでもある。
おなじみのAid Kitchenさんは豚汁とお汁粉の販売を公園の方には飲み物を販売していただいた。
レースだけでなく、目一杯家族で楽しんで梅の里のファンが一気に増えたことは間違いない。

保護者の部への熱い応援!


表彰状、完走証の授与
梅の木は2月〜3月にかけて咲き誇ります。
ぜひ、春になったらまた遊びにきてください。
関係者の皆様、ありがとうございました。

FUJIOPROJECTファミリー
タグ: